私は長年、建設会社の経理担当役員として勤務しました。中小建設業では「どんぶり勘定」の企業が珍しくなく、私が勤めていた会社もその一つでした。しかし、じっくり時間をかけて経営内容の「見える化」を行ったことで、どんぶり勘定を脱却することができたのです。
そんなあるとき、年商約6億円の住宅工務店をお手伝いさせていただく機会を得ました。自分がコツコツ取り組んできた原価管理の仕組みを導入したところ、見事に見える化を図ることができ、経営改善が進みました。その際、大手の経営コンサルタントの先生からお褒めの言葉をいただき、中小建設業の「脱!どんぶり勘定」のお手伝いを通して、経営改善の一助になることで、長年お世話になった業界へのご恩返しをしようと思うようになりました。
資金の流れ、利益の把握等がつかみ難いために、どんぶり勘定に陥り、倒産も少なくないのが、この業界です。また、仕事が忙しいばかりで会社が儲からなければ、社員さんたちも劣悪な環境で働かざるを得なくなってしまいます。そんな状況を打破すべく、業績向上のお手伝いをさせていただくことで、働く皆さんの笑顔が増える会社づくりをサポートできれば、大変嬉しく思います。
代表取締役 服部 正雄
中小企業の社長補佐役として"脱どんぶり勘定"で業績向上!
以下の3点は、中小建設業の経営改善に必要不可欠な要件となります!
でも、大手建設会社のように専門知識のある人材を雇用することは難しい。
また、建設業は特殊な業種であるため顧問の税理士さんに経営上の相談しても的を得た回答が出てこない。
そこで、中小建設業が専門分野のアイユートが貴方の会社の臨時経理部長としてご支援いたします。
中小建設業の粗利益改善・経営改善(原価・財務)
大学卒業後、機械メーカー、電気工事業にて取締役として、経理、総務、経営企画に従事。中小建設業の経営改善には『脱!どんぶり勘定』が必要不可欠との思いから2007年4月に独立、株式会社アイユート代表取締役に就任した。40年以上にわたる実務経験を活かし、中小建設業に対し、原価管理・経理管理・経営管理を関連させる経営の見える化で経営改善の支援を行っている。
総合建設業・土木工事業・住宅リフォーム工事・専門工事業(電気工事・給排水設備工事・基礎工事・防水工事・塗装工事・外構エクステリア工事・解体工事等)など専門工事業にて経営の改善に多数の実績を持つ。
また経営幹部、経理担当者、新人社員向けのセミナーも多数行っている。
著書に『小さな建設業の脱!どんぶり勘定』(合同フォレスト)がある。